1. pr

YARD(ヤード)の評判、口コミは?利用料金や特徴まとめ

常温ヨガ・ピラティススタジオのYARD(ヤード)の評判、口コミについて調べました。
また、ヤードの利用料金や特徴などについて詳しく解説していきます。

YARD(ヤード)とは

サービス名 YARD(ヤード)
価格 体験予約から(コースにより料金異なる)
キャンペーンで無料
運営会社 株式会社YARD
公式サイト 公式サイトへ

YARD(ヤード)は、東京、関東、九州エリアに展開する常温ヨガ・ピラティススタジオです。
多彩なプログラムと経験豊富なインストラクターによる質の高いレッスンが特徴で、初心者から上級者まで幅広く対応しています。

多彩なプログラム

YARDでは、ヨガやピラティスだけでなく、エアフローヨガやホイールヨガなど、多種多様なレッスンが用意されています。これらのプログラムは、初心者向けのリラックス系から、筋力アップや柔軟性向上を目的としたアクティブなクラスまで幅広くカバーしており、どのクラスも飽きずに継続しやすい工夫がされています。

主なプログラム例:

  • ハタヨガ:呼吸とポーズを中心に心身を整える基本的なヨガ
  • ピラティス:体幹を鍛え、姿勢改善を目指すエクササイズ
  • エアフローヨガ:布を使った新感覚の空中ヨガ
  • ホイールヨガ:専用のヨガホイールを使用して柔軟性を高めるレッスン

経験豊富なインストラクター

すべてのインストラクターが、資格や専門知識を持つプロフェッショナル。
初心者には基本から丁寧に、上級者にはステップアップを目指した高度な指導が提供されます。
また、レッスン中に細かいアドバイスをもらえるため、正しいフォームで安全にエクササイズを行えます。

少人数制レッスン

YARDでは、各クラスを少人数制で運営しています。
これにより、インストラクターが一人ひとりに目を配りやすく、きめ細やかな指導を受けられます。
特に初心者には安心感を与え、正しい動作の習得をサポートします。

全店舗相互利用可能

一度登録すると、追加料金なしで全ての店舗を自由に利用できます。
自宅近くや職場近くなど、ライフスタイルに合わせて複数店舗を利用できるため、通いやすさが大きな魅力です。

お子様連れOK

YARDでは、マタニティヨガや産後ヨガなど、子育て中の方でも通いやすいプログラムが充実しています。
お子様と一緒に通える環境が整っているため、忙しいママでもヨガを楽しめます。

公式サイトへ

YARD(ヤード)の口コミ、評判

YARD(ヤード)の口コミ、評判をX(Twitter)やInstagramで徹底調査しました。

YARD(ヤード)の悪い口コミ

YARD(ヤード)の悪い口コミを調査しました。

ビギナーピラティス受講しました。
身体の使い方、意識の持って行き方のアドバイスが難易度が高いなと思いました。
個々の身体の可動域をもう少し理解して指導して欲しいなと数回しか受けてませんが思いました。
みんながインストラクターの様に出来るとは限りませんので。

Googleマップより

体験に行こうとしたら、体験でも1回2420円するからやめた。
ドロップインの1回券は4,070円/回

Googleマップより

キャンペーン期間により無料体験できるかは異なります。

公式サイトへ

YARD(ヤード)の良い口コミ

YARD(ヤード)の良い口コミを調査しました。

体験をし、即日入会しました!
普段はゴルフが趣味でスクールにも通っているのですが、スコアに伸び悩んでいたところ「柔軟性と体幹が全くないからまずはその改善からだな」とのご教示が…
すぐにヨガ•ピラティスで検索を始めたのですが…そもそもヨガとピラティスの違いも分からない…「だったらふたつともやってみたい!」と探して辿り着けたのがYARDでした。
体験ではピラティスを選びましたが、
未知の世界。。自分の中で何かが変わった、そんな感じでした。
まだ入会してまもないですが、YARDの素敵な空間、先生のきびきびながらも優しいお声がけとフォロー、部屋の匂い、沢山癒されて
夜もぐっすり眠れるようになりました。
プログラムも沢山あって、選べる楽しさも大満足!
毎日頑張っている自分の身体に感謝、大切な時間を一緒に過ごしていただけることに感謝、心身共に第二の人生を成長できる場所を見つけられたことができて、今とても幸せです。
ゴルフともうひとつ、わたしにとってまた夢中になれる趣味がひとつ増えました!

Googleマップより

YARDさんには1年!? くらいお世話になっているがこちらのスタジオは初めて! 皆さん和気あいあいで楽しそうだった。

YARDのいいところは他の教室のレッスンも無料で受けられるところ。
いろんな店舗に行って周りのお店を探索したりその教室の雰囲気、インストラクター、お客さんの違いを観察する。

エアヨガが低価格なお値段で受けられ
他にもいろいろなタイプのヨガが受けられるのでYARDはとても気に入っている

Googleマップより

アットホーム感もあり、生徒さんもインストラクタの方も仲良く楽しくレッスンができると思います。ベーシックからギアゾーンまで幅広くあるので自分に合わせて動けるのが嬉しいです。

Googleマップより

初めてのYARD日暮里さんへの来店で、フローピラティスを体験しましたが、とても楽しくレッスン受けさせていただきました。
担当のMIZUKI先生がとても楽しくレッスンに誘導してくれるため、僕のような初心者でも心配なく参加出来ます。
受付とスタジオの説明をしてくださったMAIKA先生もとても親切で丁寧な対応をしてくださり、スタジオの雰囲気もとても良かったです。

Googleマップより

しなこ先生のホイールヨガビギナーに、体を柔らかくしたいと思い、体験で参加しました。
初心者にも、とてもわかりやすく指導くださり、安心してヨガを楽しむことができました。
本会員になって続けていこうと思えるレッスンでした。

Googleマップより

楽しかったです!
環境もいいですし、みんなも優しいし、2回体験した後にすぐ入会しました。
続いて体の動きが頑張りたいです。

Googleマップより

初めてのエアフローで戸惑いもあったが、勇気を振り絞ってよかった。
インストラクターの先生の丁寧で優しい指導のもと、新しい世界が広がった。
良い体験ができてよかった。

Googleマップより

公式サイトへ

YARD(ヤード)の利用料金

項目 料金(税込) 内容・備考
初期費用 入会金:8,800円
登録料:2,200円
入会時に必要な費用
体験レッスン 1回体験:2,420円
2回体験:4,290円
エアフロー体験:3,520円
初回限定。キャンペーン時は無料体験あり
会員プラン MASTERコース:18,480円
月8回コース:13,860円
月4回コース:9,680円
– MASTER:1ヶ月通い放題、1日最大3レッスンまで
– 月8回・月4回:回数制限あり、追加レッスンは2,420円/1回
チケットレッスン ドロップインチケット
1回券:4,070円
4回券:14,960円(有効期限6ヶ月)
10回券:33,000円(有効期限12ヶ月)
回数券形式で必要に応じて利用可能
マタニティチケット
1回券:3,520円
4回券:11,880円(有効期限6ヶ月)
10回券:24,200円(有効期限12ヶ月)
マタニティ・産後ヨガ専用チケット
オプション レンタルヨガマット:330円/日
ヨガマットお預かり:1,100円/月
レンタルウェア:上下各330円 / セット550円
お水:100円
手ぶらで通いたい方向けのオプション
  1. 無料体験キャンペーンを活用することで、初回費用を抑えられる。
  2. 頻繁に通う場合は、MASTERコースで使い放題プランが一番お得。
  3. 手ぶらで通いたい方は、レンタルオプションを活用すると便利。

YARDでは、自分のペースや目的に合わせて料金プランを選ぶことができます。
無理なく継続するためにも、自分に合ったプランを見つけましょう!

会員種別と料金

プラン 料金 内容
MASTERコース 18,480円 1ヶ月使い放題。1日最大3本までレッスン受講可能。
月8回コース 13,860円 月8回までレッスン受講可能。追加レッスンは2,420円/1回で受講可。
月4回コース 9,680円 月4回までレッスン受講可能。追加レッスンは2,420円/1回で受講可。

プラン選びのポイント

  • MASTERコースは、頻繁に通いたい方におすすめ。1ヶ月使い放題でコストパフォーマンスが高いです。
  • 月8回コース・月4回コースは、無理なく続けたい方やスケジュールが限られている方に最適です。

公式サイトへ

YARD(ヤード)の利用の流れ

YARDの体験レッスンは、丁寧なサポートと充実したプログラムが魅力です。特に初心者でも安心して通える工夫がされているため、ヨガやピラティスを始めたい方に最適です。

  1. お申込み(日時とプログラムを選んで予約)
  2. ご来店(受付手続き、着替え)
  3. 体験レッスン開始(インストラクターによる丁寧なサポート)
  4. 体験が終わったら(マット返却、通い方の提案)

STEP 1: 申込み

まずは、体験レッスンを希望する日時プログラムを選んで予約します。
YARDでは、以下のような豊富なプログラムが用意されているので、自分の目的や興味に合わせて選びやすいです。

  • ヨガ
  • ピラティス
  • ホイールヨガ
  • エアフローヨガ など

ポイント

  • YARDの公式サイトや電話から簡単に予約可能です。
  • 迷った場合、初心者向けのクラスを選ぶのがおすすめです。

STEP 2: 来店

体験レッスン当日は、開始15分前までにスタジオへ到着するようにしましょう。
受付で、以下の手続きを行います。

  1. 受付にて「体験レッスンお申込み書」の記入。
  2. 体験料金の支払い(スタジオによって料金が異なる場合があるため、事前確認がおすすめ)。
  3. 更衣室でレッスン着に着替え。
  4. スタッフがレッスン会場まで案内します。

準備しておくと良いもの

  • 動きやすい服装(ヨガウェアなど)
  • タオル
  • 飲み物(スタジオ内に水分補給用の飲料があるかも確認)

STEP 3: 体験レッスン開始

いよいよ体験レッスンのスタートです!

  • 初心者でも安心
    経験豊富なインストラクターが、ポーズや動き方を無理なく丁寧にサポートします。初心者の方でも安心して取り組むことができます。
  • プログラムの内容
    YARDでは多彩なプログラムが用意されているため、選んだ内容に応じて進行します。例えば、ヨガの場合は以下の内容が含まれます。

    • 呼吸法の指導
    • 基本ポーズの習得
    • リラックスや瞑想の時間
  • 少人数制で充実した指導
    YARDの特徴は少人数制のため、一人ひとりのレベルや体調に合わせたサポートを受けることができます。

STEP 4: 体験が終わったら

レッスンが終わったら、以下の流れで退室準備を行います。

  1. マットを拭く
    使用したヨガマットを拭いて、受付へ返却します。
  2. お着替え
    更衣室で着替えを済ませます。
  3. スタッフと相談
    レッスン後は、スタッフが目的や希望に合わせたレッスンの通い方やおすすめプログラムを提案してくれます。

    • 疑問点や不安なことがあれば、その場で気軽に質問可能です。

公式サイトへ

YARD(ヤード)のメリット、デメリット

メリット

  • 豊富なプログラム選択肢:目的に応じた多彩なレッスンで、飽きることなく継続できる。
  • 質の高い指導:インストラクターが丁寧に指導し、初心者でも安心して参加可能。
  • 全店舗利用可能:生活スタイルに合わせて、複数のスタジオを気軽に使える。
  • 子育て支援プログラム:マタニティや産後ヨガなど、特化したプログラムが用意されている。

デメリット

  • 予約が取りづらい場合も:少人数制のため、人気クラスはすぐに満席になることがある。
  • 利用地域が限られる:東京・関東エリアと九州エリアのみの展開なので、それ以外の地域の方には利用しづらい。
  • 費用がやや高め:本格的なレッスンを受けられる分、他のヨガスタジオと比較すると料金が高い印象を受ける人も。

公式サイトへ

YARD(ヤード)をおすすめする人おすすめしない人

おすすめする人

  • 初心者でも安心してヨガを始めたい方
  • 多彩なプログラムで飽きずに継続したい方
  • 全店舗相互利用で柔軟に通いたい方
  • お子様連れで通いたい方や産後ケアをしたいママ

おすすめしない人

  • 東京・関東および九州エリア以外に住んでいる方
  • 安価なスタジオを探している方
  • 女性専用の環境を希望している方

公式サイトへ

YARD(ヤード)のよくある質問疑問Q&A

Q1: 初心者でも通いやすいですか?

A: はい、YARDは初心者向けのクラスが充実しており、インストラクターの丁寧な指導が特徴です。少人数制のため、分からないことも気軽に質問できます。

Q2: 体験レッスンはありますか?

A: はい、YARDでは無料の体験レッスンを提供しています。スタジオやプログラムの雰囲気を体験してから入会を検討できます。